アクセスカウンタ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

あれあれ

2006年10月23日

新築後に買う予定だった冷蔵庫ぜんざい、なぜか昨日買っちゃいました。
機種選びにあまりやる気の見えないおとママに、「早めに買うつもりで選んでみては」と話すと、気合の入り具合が違いました。

先週月曜日にカタログを集め、検討開始キョロキョロ
その結果、今月発売したばかりのナショナルのNR-F531Tが一押し。450ℓの設置サイズで530ℓの容量。冷凍室&野菜室とも完全に引き出せる点が気に入ったようです。

機種が絞られたところで日曜日の夕方から大山のデオデオで現物確認! 店員さんに説明を聞くと、先月発売された東芝のGR-W50FSが、冷却器が二つで効率的に冷やし、またオゾンで脱臭や鮮度長持ちびっくり!! 更に、東芝製品だと10年保証が可能(ナショナルだと5年)ということで、方向転換。

方向転換だけなら良かったのですが、今週金曜日(27日)までは西崎店しおざき店開店タイアップのセールで通常よりお買い得との説明で、おとママ様お買い上げ決定びっくり!今度の土曜日夕方に配達予定です。
テレビなどと合わせて新居引越し時に電化製品まとめ買いで値引きを狙っていたんですが・・・おとママの勢いを止める事は不可能でした。
でも、考えようによっては、住宅ローンの支払い時に更に出費が膨らむのを少しは回避できたと言う事で、良しとなるかな(ホントかなはてな)  


Posted by おとパパ at 23:48Comments(0)インテリア

2階床スラブ打設

2006年10月15日

またまた久しぶりの更新になってしまいました。
昨日は、1階壁&2階床スラブ打設でした。
本来なら先週打設予定でしたが、道向かいの土地で杭打ち工事があるということで、影響を考えて延期してました、

しっかりしたコンクリート打設をしてもらうために、作業開始前に設計の伊良波さんの方で作業に携わる皆さんに「コンクリート打設勉強会」を行った後に作業開始です。
私が現場に行ったのは作業が始まって、ちょうど2台目のミキサー車が来た時。
1台目のコンクリートの流動性が少々高い(といっても規定値以内)ので、工場で調整してもらったということで、スランプ試験をしてました。結果は要望どおりの流動性OK

今回使うコンクリートはスランプ15cmと流動性があまりない物を使うので、打設する業者は大変だそうですが、しっかりとした立派なものができるので私の方は安心です。(ちなみに、基礎は更に流動性が低いスランプ12cmでした)


今回のコンクリートは約50㎥、ミキサー車9台程度とのことです。
9時半頃からスタートして、昼食もとらず連続で作業して終了するのが13~14時頃。最後まで立ち会いたかったのですが、おとの保育園へのお迎え&おとの運動会のため石垣からやってくるおとババを空港に迎えに行くため、現場代理人の横田さん&伊良波さんにお任せして、12時前には現場を引き上げました。


夕方、行って見るともちろん作業は全て終了してました。2階に昇ってみると、綺麗な床面がGOOD
  


Posted by おとパパ at 23:26Comments(0)建築工事

コンクリートブロック積み

2006年09月03日

久しぶりに現場の写真を撮ってきました。

我が家は軽量化とコスト低減のため一部コンクリートブロック積みとしています。
それに加え、コンクリートブロックを使う事で外壁との間に空間ができ、断熱にもなるという、一石三鳥を狙っています。(と、設計の伊良波さんが言っていたと記憶しています)

今までは基礎だけだったのですが、コンクリートブロック部分が立ち上がってきたことで少しは新居のイメージが湧いてきました。
明日からは型枠の建込、壁配筋が始まりますので、ますます家らしくなってくるかと思うと、非常に楽しみですニコニコ
  


Posted by おとパパ at 22:35Comments(0)建築工事

第一回目支払い

2006年08月22日

基礎工事を無事に終了し、謝花組の島袋部長が16日に第一回目の支払請求書を職場まで持ってきてくれました。

これまで貯めてきた財形住宅貯蓄がやっと活用できます(もちろん財形住宅貯蓄だけではとうてい足りないので色々とかき集めて支払いですが)
事前に話を聞いていたので、必要となる建築工事の請負契約書コピーを準備して労金までおでかけです。
今回払い出しできるのは、残高の90%までムカッ
残額は、完成後住宅を登記してからとの事です。(三菱UFJ信託銀行のHPに参考になる記載がありました)

残額を払い出さない場合でも、登記簿の写しなどの必要書類を提出(登記後1年、または頭金払い出し後2年のうち長い方の期日まで)しないと、利子に課税されるということでした。
多分、残額は次回のリフォーム(子供部屋の間仕切り等)に使うでしょうから、そのまま預けておくつもりなので、登記後忘れないように手続きしなければ・・・

一回目は手持ち資金で無事に支払いできましたが、次回からは銀行借入となります。借金増額ガ-ン  


Posted by おとパパ at 00:31Comments(0)資金

第二回定例会

2006年08月10日

先週土曜日(5日)に第二回の定例会(工程会議)がありました。
おとを保育園にお願いしておとママとお出かけです。

今回は、電気工事、設備工事担当者およびキッチン工事をお願いするタカラ住設の担当者も加えて、設計の伊良波さん、おとパパ&ママの合計7名での打合せでした。

前回の打合せの際に、門扉を親子タイプから片開きに変更し、ポスト設置用の壁を設置するようにお願いしたのですが、更に変更です。
親子タイプ門扉の子扉側にポスト&インターホンが付く製品があるということで、門扉を再度変更です。
また、建具を同一メーカーで統一したいとの施工者からの要望があり、同等仕様を条件で変更してもらう事となりました(同一使用の確認はもちろん伊良波さんにお願いです)
その後、正式発注がまだだったシステムキッチンの注文書をタカラ住設さんに提出して本日打合せ終了です。

終了後、キッチンを決めたのが3月だったので再度確認したいとのおとママの要望で担当者と一緒にタカラのショウルームまで行ってきました。
その結果・・・水栓&扉取っ手のタイプ等を変更する事になってしまいました(再見積りをお願いしましたが、どれだけ上がるか心配ですガイコツ

おと をお迎えして帰りに現場に寄ってみました。
すでに工事の方はいませんでしたが、配筋工事があらかた終了しているようでした。
  


Posted by おとパパ at 23:49Comments(0)定例会

杭工事

2006年07月26日

月曜日(24日)から杭工事が始まりました。
試験杭の長さは6~12m なんとか、事前想定の範囲内に収まりそうです
それに加え、丁寧に工事して追加工事が発生しないように設計の伊良波さんが工事業者へ指示してくれるという事で一安心です。

で、昨日(火曜日)に職場帰りに現場確認したところ、杭打ちは無事全て終わったように見えました。
一番深いところでも12mには収まったようで、喜びながらアパートに戻りました。
  


Posted by おとパパ at 23:54Comments(0)基礎工事

第一回定例会

2006年07月22日

本日第一回の定例打合せ会議でした。
11時の約束をしていたんですが、おとママの検診のために20分程遅刻!
初回から迷惑をおかけしてスイマセンガ-ン

会議は、伊良波さんの進行で行われました。
今回は、おとパパ&ママ、伊良波さん現場代理人の4名でしたが、次回からは設備工事担当さんやキッチン工事担当さんなども参加予定です。(次回の打合せ前に、未契約のキッチン工事の契約をする予定です・・・)
今後1ヶ月に2回程度打合せを行うということですので、少しは建築用語に詳しくなるかもしれません。

コンクリートは工事をしっかりとすれば、50年以上の寿命があるそうで、伊良波さんから配筋について要望がありました。
また、コンクリート打設前にはひび割れのないコンクリートの勉強会もするそうで、超寿命の家が期待できますグー  


Posted by おとパパ at 23:49Comments(0)定例会

遣り方

2006年07月17日


15日土曜日の16時から、遣り方(やりかた)の確認をしました。
図面のとおり、柱が位置する場所に杭が打たれ、その間を細紐で結んでいます。
道路や隣地との位置関係を確認して、必要に応じて全体の位置を微調整するとのことですが、我が家はどちら方向にも動かすような余裕がないため、設計どおりの位置で変更なしです。

でも、ホントにキチキチのような気が・・・そういえば、以前土地を探していた時に、ある不動産屋の担当者からは、土地の広さが結構あると思っても、家を立ててしまうと、アレもっとあるはずなのに、というぐらいしか残らないよガ-ンといわれたことを実感として感じました。

設計図面から早速の変更です。
現在の図面では、郵便ポストの位置が門扉の外になっており、新聞や郵便物を受け取る際には一度門からでないといけないため、出なくても良いように親子になっている門扉を、一枚にしてポスト用の壁を設ける事にしました。
本当は家の中で受け取りたいのですが、郵便受けから器具を入れて玄関錠を開錠される恐れがあるので、一戸建てでは扉に郵便受けを設ける事は少ない、との話を聞いて諦めましたうわーんやっぱり安全が基本ですから。  


Posted by おとパパ at 01:39Comments(0)建築工事

地鎮祭

2006年07月13日

先週木曜日に、今回施工をお願いすることとなった謝花組さんと契約をしました。
義空間で設計した「大里の家Ⅱ(S邸)」などで実際に建築した家を見ているので特に心配もなくお願いできました(伊良波さんが選定した業者ですから問題があるはずはありません)

契約後には1週間後の地鎮祭の打合せ。
本来ならば施主のほうで米、酒、海の幸、野菜、果物や直会の飲み物・オードブルを準備するそうですが、おとパパ&おとママとも一日休めるか不明で準備ができそうも無いので、必要な準備をすべて謝花組さんへお願いしました。

さて、1週間経過して地鎮祭の日到来
潮にあわせて16時からの開始予定ですが、朝一番からトラブル発生。
石垣に住んでいるおとジジ&ババも参加予定でしたが、台風4号の影響により本日石垣~那覇便前便欠航ダウンやっぱり昨日移動してもらうべきだった・・・

天気のほうも15時までは「風が強い」だけっだのが、15時以降は土砂降り雨。結局直会オリオンビール缶終了まで降り続いてしまいました。「
「雨降って地固まる」という言葉もありますから、良い方に捉えたいと思います。

振り続く雨の中、施主側5名(おっと土地を購入した不動産屋さんからも社長他1名が参加してくれたので7名です)、工事業者側14名程で無事に執り行うことが出来ました。
平日、それに雨にもかかわらず多くの方に参加頂いてどうもありがとうございましたラブ

今度の土曜(天候によっては月曜)にやり方の確認を行い、休み明けに市役所担当者の立会いのを受けて杭工事と、いよいよ実際の工事が始まります。
これから約半年間の大事業開始ですグー。  


Posted by おとパパ at 23:48Comments(3)地鎮祭

ジンクス

2006年07月03日

サッカーの中田選手が現役引退をHP(nakata.net)で公表しました。
ワールドカップ前から今回の大会で代表引退するのでは、という報道はありましたが、なんと現役引退とはダウン
大会での動きを見ていると、「日本代表には中田が必要」との思いがあったので非常に残念。
プロとして戦う気持ちを前面に出して全力で戦う姿を魅せてくれたのは中田が一番でしたからうわーん


さて、我が家の子供部屋は2階にあり、7帖+ロフト7帖で将来「おと」の弟または妹ができたら、二つに区切って3.5帖+ロフト3.5帖の二部屋にする予定で設計してもらいました。
もし「おと」だけなら彼女が我が家で一番広いスペースを占める事となるところでしたが、予定通り?二人目が来年1月中旬に誕生する事が最近判明しました。

実は、以前義空間設計工房の皆さんとの懇親会の際に、伊良波さんから「義空間で家造りをお手伝いしている間に、子供が出来る例が多いんですよ」と言っていましたが、我が家も見事にそのジンクスに当てはまりましたラブ
Smile project* -住まいる ぷろじぇくと-で住まい作りを紹介している TOMO@住まいる さん もそのうちのお一人です。

おうちと子供の両方欲しい人は 義空間設計工房 

でも、子供ができなくても当方は一切関知しません(笑)(その場合でも満足できる住まいは手に入れられるはずですびっくり!!)   


Posted by おとパパ at 23:51Comments(2)

施工業者決定

2006年07月02日

今月からデザインを変えてみました。すこしは涼しくなったかなはてな

さて、本題。
昨日、施工業者の見積りが揃ったので、内容について説明を受けました。

同じ建物を造る見積りだのに、項目ごとに含まれる内容が違っていたりして、(例えば、造り付けの家具工事がA社では木製建具工事という工事項目に、B社では木工事に含まれている 等)単に見積書を見せられても素人の私達には比較も出来ません。
まあ、項目内容を統一していてもわかりませんがガ-ン・・・

見積書を渡されてもどうしようもない私達のために、設計士の伊良波さんが比較表を作って分かりやすく説明してくれました。
伊良波さんと相談しながら、施工業者を無事決定。
問題の見積り金額ですが、設計当初から予定していた金額を少々オーバーしてしまいました。でも、原油価格高騰などで、6月から資材費がUPしている状況を考えると、この程度のオーバーで済んで良かったGOOD

今度の木曜日には施工業者と契約、翌週には地鎮祭、着工して旧盆までには基礎工事完了予定です。  


Posted by おとパパ at 23:45Comments(0)施工業者選定

図面

2006年06月29日

17日(土曜日)に全図面を頂きました。
前日金曜日に業者さんへ見積りを依頼したということで、参考までにということです。
但し、訂正部分もあるとの事ですが・・・

前回の打合せから、電気関係で追加設置した機器がありました。
まず、Nationalの「あけたらタイマー」という照明器具の自動点灯タイマー。
単に設定した時刻に点灯・消灯するだけでなく、毎日ランダムに設定時刻の前後に点灯・消灯する機能が搭載されているという優れもの。
空き巣は下見をすると言われていますが、あたかも人がいるかのように毎日違った時刻に点灯および消灯する事が出来ます。
防犯面を気にしている私達のために、伊良波さんが取り入れてくれた製品です。
どこに取り入れたかは、もちろん秘密ですベー

もう一つは、これもNationalの「まとめてねット」という名のLANパネルです。
7ポートのスイッチングHUBを内蔵して、価格は定価で2万円程度びっくり!!
階段下倉庫内に設置して、モデムやルータが置ける棚を作って、ネットワークがすっきりと組めそうですキラキラ 

さて、明後日7月1日土曜日は、業者からの見積りが揃うということで、その内容について打合せです。
どうか、予算内に収まりますようにびっくり!!。  


Posted by おとパパ at 23:49Comments(0)設計

不動産取得税

2006年06月17日

先月に自動車税とはじめての固定資産税(土地)を払い終わってホッとしていたところに、なんと今月中の納付期限で不動産取得税の納付書が届きました(今月始め頃)
そういえば、不動産屋のおっちゃんが「忘れた頃に通知があるから」とは言っていましたが、ちょっとこの時期に来てくれると家計へのダメージが・・・
同封されている説明書を読んだところ、50㎡以上240㎡以下の床面積の住宅新築の場合(土地取得から2年以内)軽減措置があるではないですか。
更に、おとパパのようにまだ住宅が完成していなくても軽減措置を受けることが確実な場合は減額相当分の徴収猶予が受けられるとのことアップ
喜び勇んで、県税事務所に電話で確認したところ、

おとパパ:土地の不動産取得税で特例適用住宅を新築するので徴収猶予をお願いしたいと思っているんですが。
税務署員:すでに着工中、または今月中に着工しますか?
おとパパ:いやまだ業者選定中なので、今月着工は無理です。
税務署員:では今月中に建築工事の契約は大丈夫ですよね。
おとパパ:ちょっとそれも難しいかな? でも建築確認申請承認通知書はあるんですが。
税務署員:工事請負契約書も必要となるので、契約が今月中に無理なら、とりあえず支払いして、住宅完成後還付申請してください・・・ガ-ン

来年いくらかは戻ってくるとはいえ、20万円近い支出は痛いですうわーん  


Posted by おとパパ at 23:13Comments(2)

建築確認済

2006年06月08日

今月1日付けで建築確認済証が発行されました。
これで、後は業者から見積りを頂いて業者を決定し、地鎮祭&着工です。
おっと、見積書が出たら大事な銀行からの融資手続きもしなければ。

地鎮祭ですが、多分おとジジ&ババが日取りへのこだわりがあるだろうからと、気を使ってわざわざ「良い日を2,3日選んでくれ」とお願いしたところ、数日後に帰ってきた答えは、「盆月(旧暦7月)を外せば良い」
ヾ(--;)ぉぃぉぃ なんじゃその答えはびっくり!

ということで、伊良波さんにご相談!!
案として3日ほど選んでいただいたので、業者との契約日程によって最終決定することになりました。

また、前回打合せ後、おとママより「梅雨時に洗濯物を乾燥させる場所が欲しい」ということで、干場で除湿機を使用できるようにコンセント増設を伊良波さんに相談しました。
しかし、干場は風を通すような造りにするので干場での除湿は難しいとの返事ダウン

モチロン「出来ませんびっくり」で終わりではなくて、浴室への換気乾燥機(TOTOの三冠王という製品)設置の提案があり、家族会議僕ボクサーの結果提案のとおり設置することになりました。
ユニットバスだけでなく、在来工法の浴室でも乾燥できるんだ・・・
でも、見積りがどうなるのかチト不安ですが・・・  


Posted by おとパパ at 23:57Comments(0)設計

花ブロック

2006年06月07日

花ブロックって知ってますか? 住宅のベランダなどの目隠しなどを兼ねて設置しているコンクリートブロックに穴のあいているやつです。
よく目にするごく普通の風景なんですが、設計士の伊良波さんから聞いた話では、アメリカから入ってきたもので他府県ではほとんど見かけない沖縄の財産らしいです。(と、多分言っていた筈ですが・・・)

我が家でもパティオの目隠しに花ブロックを使用します。
花ブロックを使用することが決まってから、通勤やドライブの最中に気になるのは、どのような花ブロックが使われているのか。
四角く開いたもの、斜めや×形に筋が入ったもの、丸いものと色々ありました。
でも、我が家に使用予定のやつはありませんでした。

伊良波さんの師匠にあたる方がデザインした内のひとつで、丸い穴を組み合わせたものです。
表側(外側)から内側に絞った穴で、目隠しと光の取り込みの両立を図っています晴れ

文才の無いおとパパの説明では、なかなか判らないだろうなと思っているところに、先週金曜日のタイムス住宅新聞の「見学Report」のコーナーでその花ブロック&施工例が紹介されていました。
これで、一目瞭然キョロキョロ

ちなみに、生産しているのは(資)山内コンクリートブロック さんだそうです。
山内さん 我が家のブロックよろしくお願いしますよびっくり!!  


Posted by おとパパ at 23:28Comments(0)設計

第6回提案

2006年05月28日

昨日の打合せは、時間がかかるということで おと の土曜保育をお願いしておとママと二人で設計事務所へ伺いました。

打合せ内容は給排水設備、電気設備、建具、スケジュールについてでした。

前回の打合せで作成(押印?)した、建築確認申請は担当者の確認が終了し、建築主事の決済町との事でした。申請内容については特に問題は無くて、数値の整合などで説明&修正したとの事でした。

給排水設備については、GW中にTOTONationalのショールームに行って候補設備を選んでいたのでそれをベースに調整です。
1、2階のトイレの手洗い&キャビネットの変更があった程度でほぼ事前に選んだ内容で決まりました(メーカーはすべてTOTOにしました Nationalさんゴメンナサイダウン

浴槽の向きで設計の伊良波さんのこだわりが・・・ 普通は浴槽水栓の位置はシャワーと同じ並びになるのですが、今回はシャワーと逆側に。
理由は、トップライトからみえる空の方向(西側でなく東側の空を見れるように)と子供と一緒に入る時に、浴槽に入りながら洗い場の人と顔を見ながら話が出来るように(シャワー並びの水栓の場合だと洗い場の人の背中を見ながら話をすることになるため)うーーん 細かい心遣い

照明は、ダウンライトをメインで選定しました。メーカーはNationalODELICENDOの3社。
ODLICとENDOってはじめて聞くメーカーですが、どちらも4~50年の歴史のある照明器具メーカーだそうです(ENDOは商業施設がメインのようです)
帰ってきてHPを確認すると、製品検索できるようになっていました。またODLICのHPには「あかり選びのアドバイス」などもあり照明を考えるときに参考になりそうです。

LAN配線は子供部屋と和室を除いて各部屋に配置しました。リビングへは将来映像をサーバーから配信する事も考えてTV設置場所へも準備する事にしました。また当面はADSL使用予定ですが、光引き込み用の配管の準備もお願いしました。

電気設備で結論が出なかったのは、リビングのシーリングファン(天井についている扇風機) シャンデリアの代わりの装飾品と思っていたので、取付なんて事は頭の片隅にも無かったのですが、提案されたのはすごくシンプルなやつで、更に空気を循環させ冷暖房時の省エネ効果があるということで要検討となりました・・・どうしようかな!?

来月中ごろには、3社ほどから見積りを頂いて、7月に工事請負契約、7月末には地鎮祭の予定です。
  


Posted by おとパパ at 23:19Comments(2)設計

打合せ2件(4月1日、5月1日)

2006年05月27日

4月1日に第5回提案&土地区画整理法の許可申請書作成がありました。
許可申請作成と言っても、すでに必要事項の書かれた書類に印鑑を押しただけですが・・・

土地区画整理地の場合、法律(土地区画整理法第76条)の規定により、「おうちおうちを造って良いですか!!」との申請が必要だそうです。

さて、前回提案からの変更点は、
○キッチンから干場へ洗面室経由でなく直接行けるように変更(動線考慮)
○主寝室、客間、階段の窓変更
等々

当日の主な打ち合わせ内容は、内外装についてで、結果は次のとおりとなりました。
○内壁は和室以外は漆喰、和室は珪藻土、子供部屋の壁には押しピンが使用できるようにピンナップボード設置
○和室&客間それから2階の屋根はシナ材使用
○床材は、1階はヒノキの集成材(なんとコスト的にはフローリングと同等びっくり!)を提案してもらいましたが、メンテナンスと節が気になるので保留、 2階はコルク床
○外壁の色は白系統、断熱塗料のシスタコートの提案がありましたが、これもちょっと保留

床材で非常に悩んでいたら、設計士の伊良波さんから「実際に使用した方から使い勝手などを聞いてみたらどうですか」との提案があり、5月6日のブログに書き込んだようなKさん宅訪問になったというわけです。

一ヵ月後の5月1日はおとママと二人とも年休を取って打合せしました。
その日は、建築確認申請書の確認&申請書への押印と家造りを趣味?としているおとママのお父さん(おとジジですね)のチェックが入った部分等の確認をしました。

その結果、お風呂の残り水タラ~を洗濯に使えるように浴室と干場の間に窓を設ける事になりました。

ちなみに、おとジジの趣味は日曜大工の域を超えてしまい、おとママの実家はおとジジが建ててしまってます。
はじめにその話を聞いたときにはログハウスかなと思っていたのですが、一般的な木造2階建て住宅で建築途中の写真を見せてもらってもなかなか信じられない程の出来でしたアップ。(隣近所の人は大工さんが引っ越してきたびっくり!!と思ったとの話です)
最近は、風呂場やトイレ、階段をリフォームしてますGOOD

あ、土地区画整理法の許可は無事におりました晴れ。工事着工の際は市の担当職員立会いが必要との事です。  


Posted by おとパパ at 23:28Comments(0)設計

第4回提案(2ヶ月も前の話)

2006年05月21日

金曜日に2週間程かかった出張から帰ってきました。
ホッとしたのか夜から熱が出て昨日は一日寝ていました(見かけによらずデリケートなおとパパですニコ

さて、2ヶ月も前の3月21日に第4回提案資料を基に打合せを行いました。
主な内容としては、前回の打合せの後ショールームへ行って見積りをお願いしていたタカラのシステムキッチン&洗面化粧台の見積書の確認と家具・収納の検討です。

システムキッチンはおとママが我がままを言わないでくれたので予算内に収まりそうですOK 。また、システムキッチンの据付業者の方から、アルカリイオン整水器用に水栓を追加で付けてはどうかとの提案があったそうで、即採用!!キラキラ 
洗面化粧台はTOTOやナショナルでも見たので、これからどこにするのか決める予定です(最終決定者はもちろんおとママ)

打合せのメインの収納ですが、我が家は手持ちの家具がほとんど無いので、造り付けの家具をお願いしていました。その結果、玄関収納に始まり、キッチンカウンター、食器棚リビングのTV収納、ダイニングキャビネット、階段飾り棚、プレイルームのカウンター&吊戸棚、各部屋の収納、寝室のウォークインクローゼット等々・・・ 図面枚数が実に4枚もありましたびっくり!
でも、寝室のスペースを広げるために、おとパパの書斎兼用の主寝室カウンターが無くなってしまいましたうわーん
でも、広々としたプレイルームがあるからまあ良いか!!
  


Posted by おとパパ at 22:49Comments(0)設計

気が付けば・・・

2006年05月06日

いつの間にか前回投稿から1ヶ月以上も過ぎていました。
その間に、3回の打合せを初めとして色々とありました。頑張らないと現実に追いつかないがーん

GWに入ってすぐの4月29日にはおなじく義空間設計工房で住宅を設計された、Kさんの自宅にお邪魔してきました。
Kさん宅は首里の家Ⅱ(K邸)ということで、今年3月3日のタイムス住宅新聞(第1060号)で紹介されていました(住宅新聞のバックナンバーがまだアップされていないので、リンクは義空間設計工房での紹介ページです)。眺めも良く、コンパクトにもかかわらず、広がりを感じる素敵な住宅でした。

そもそも、伺うこととなったのは、5月1日の打合せの際に、設計士の伊良波さんから床材として檜の集成材を進められた事がきっかけでした。予想もしていなかった材料で、色や節などの見た目やメンテナンスなどを気にしていた私たちに、「実際に使用しているKさんに使い勝手を確認して見たらどうですか?」との提案があり、メールにて感想をお聞きしたところ、「実際に見てはいかがですか」との申し出があり、ずうずうしくもおと&おとママと3人でお邪魔してきました。

Kさん宅は檜床材だけではなく、外壁塗装にシスタコート、内壁に生石灰クリーム、照明のテーマは円 などとK夫妻のこだわりに加え伊良波さんの遊び心満載の家でした。

檜床の2階だけでなく、コルク床の3階や浴室まで見せていただき、色々とお話を伺って2時間近くもお邪魔してしまいました。
その間、おと はKさんのお子様からオモチャを貸して頂き、部屋一面に広げて楽しく遊んでいました。
Kさん大変お世話になりましたキラキラ 
我が家おうち完成の際には、ご招待いたしますので是非感想をお聞かせください!!

明日から2週間程出張飛行機ですので、打合せ内容などは帰ってきてから書き込んで、早めに現実に追いつきたいと思いますが・・・。  


Posted by おとパパ at 23:28Comments(2)

首里の家Ⅲ

2006年03月13日

昨日は設計をお願いしている義空間設計工房のオープンハウスでしたおうち
中庭からの光の入り方をイメージしたかったので、15時からの見学をお願いしていました。

朝は快晴だったので、時間が来るのを楽しみにしていたのですが、家を出る頃から何と雨(それも大雨雨)になってしまい、見学中も残念ながら太陽は顔を見せてくれませんでした。
その代わり、天気が悪くてもこの程度は明るいんだということが判って逆に良かったかな。

1階が白い珪藻土、2階は木を使った落ち着いた内装。
我が家も1階は白系でまとめようという事は決まったのですが、2階をどうするか?
木が落ち着くのは確かだけど、膨張色の白を使って少しでも広く感じるようにするか、いっそ天井を高くしようか等々、帰りの車の中も含めておとママと検討したのですが結論は出ず!!
悩まないといけない事ばかりです。
  


Posted by おとパパ at 22:49Comments(0)オープンハウス